about us蛭田造園について
about us蛭田造園について
当たり前の事をしっかり行い、造園サービスの向上に努めます
植物は生き物であるため、植えた後のケアが大変重要となります。当社では、サービスの品質管理として、施工完了後に水やりの頻度や樹木メンテナンスのポイントをご説明いたします。
お客様との信頼関係は当社が最も大切にしている事です。お客様にご満足いただき、長いお付き合いをさせていただけるよう、心のこもったアフターサービスに力を入れております。
職人は、日々の業務を積み重ね技術を磨いていきます。
ただ、そこでは補えない専門的な造園技術もございますので、当社では、職人の技術向上を目的とした研修会を実施しております。
地域の造園業者が集まり若手の育成を目的とした研修会を実施しました。
竹の垣根、水琴窟(すいきんくつ)施工
水琴窟は、日本庭園の伝統ある装飾の一つで、石の下に水が溜まる空洞があり、水滴が落ちると空洞の中で音が反響します。
その音を竹筒などで聞いて楽しむものです。
従業員はもとより、お客様、現場付近の第三者の皆様に対して、現場事故を起こさないために4つの安全チェックを行っております。
当社が作業を行う上で、最も気をつけていることです。毎朝、仕事開始前に危険事項や職人の体調管理のチェックを行っております。
事故が予測される事柄を確認し、安全な作業が行えるよう心がけております。
社用車には簡易救急用品を設置しております。
歩道近くで作業をする際は、周りに十分目を配っております。歩行者や自転車が通る時は作業を止めるなどの対応をしております。
また、万が一工事中に物損事故が発生してしまっても三井住友海上の物損保障に加入しておりますので、ご安心ください。
道具や車は安全に動作するように、月1回、定期的に動作確認をしております。作業中の故障がないように努めております。
月に2回行っている現場全体打ち合わせ時に、安全確認会議を行なっています。安全に対する職人の意識を再確認し、共有することにより、事故・怪我を未然に防ぐことに繋がっております。
お客様にご満足いただくためには、職人の技術力だけではなく、従業員の接客サービスの向上も必要と考えております。接客の基本となる挨拶や電話対応を始めとして、勉強会ではお客様からのお言葉を元に意見交換を行ない、サービス改善に関する会議を行なっております。
緑環境を造る造園業者として、当社では環境保全への取り組みを実施しております。
業務遂行時に発生した草木のゴミは、リサイクルセンターに持ち込み、有効に活用されるよう配慮しております。 リサイクルセンターでは、廃材を細かく砕きチップとすることで、肥料となり再利用されています。
現地調査・お見積りは無料です。
個人、法人、マンション管理組合等、お気軽にお電話・お問合せフォームからご連絡ください。
月~土曜日(9:00~18:00)